-
カテゴリ:3年
2025/4/22 3年生理科 -
前回の実験では電解質・非電解質について理解しました。今度は「なぜ電解質の水溶液には電流が流れるのか?」という疑問を解決するため、電解質の水溶液に電流が流れているとき、電極で何が起きているのかを詳しく調べる実験を実施しました。電極のようすや発生した気体のにおいなど詳細に観察して記録しました。また、そこから考えられることについても、班で積極的に対話しながら考察をまとめていました。
公開日:2025年04月25日 12:00:00
-
カテゴリ:3年
2025/4/18 3年生薬物乱用防止教室 -
学校薬剤師の先生をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。病気を治すための薬ですが、正しく使用しなければ危険な場合があることを学びました。また危険な薬も、案外自分たちの身近なところまで迫ってきているということも学びました。勧められたり誘われたりしたときにはきっぱりと断ることが大切です。
今日学んだことを、今後も忘れないようにしておきましょう。
公開日:2025年04月18日 14:00:00
-
カテゴリ:3年
2025/4/15 3年生 理科授業、昼休み -
理科の授業では、色々な水溶液に電圧を加えて電流が流れるか調べる実験を行いました。単に流れるかどうかだけでなく、電圧を加えたときの水溶液中のようすや、電流の流れやすさなどを比較したり関連付けたりしながら実験を行いました。とても真剣に、協力して、小さな変化も見逃さないようにと実験を行っていました。電流が流れたものと流れなかったものの違いは何なのでしょうか…?
昼休み、楽しそうに元気に遊ぶ姿は2年生までと変わりありません。3年生になって変わったのは、昼休みでも学校や塾の問題集や課題を広げて勉強する姿が増えたことです。3年生が始まったばかりですが、みんなとてもよく頑張っています。
公開日:2025年04月15日 16:00:00
-
カテゴリ:3年
2025/04/10 3年生委員係決め、春休み明けテスト、最初の給食 -
3年生は委員会や係を決める学活を行いました。どのクラスも積極的に手が挙がっていて、新しい生活への意欲を感じました。
4時間目には春休み明けテストということで、社会科と英単語のテストがありました。ここから全てのことが受験に向けた真剣勝負です。今日のテストも気合が入っている様子でした。
公開日:2025年04月10日 15:00:00
-
カテゴリ:3年
2025/3/13 3年生いのちの授業 -
助産師さんに来ていただいて、いのちの授業を実施しました。
いのちの尊さや大切さを改めて実感し、これから大人になり、新たな生命をつないでいくことへの責任の大きさを学ぶきっかけになりました。公開日:2025年03月22日 10:00:00
更新日:2025年03月22日 11:07:55
-
カテゴリ:3年
2025/3/10 3年生 薬物乱用防止教室、卒業式練習 -
薬物乱用の危険について学びました。また、体育館で卒業式に向けた練習も始まりました。卒業式は3月19日(水)です。
公開日:2025年03月13日 04:00:00
更新日:2025年03月13日 05:01:57
-
カテゴリ:3年
2025/3/7 3年地域清掃 -
義務教育卒業を前に、これまで15年間生活してきて、大変お世話になった自分たちの住む地域に恩返しをしようと、3年生が地域清掃を実施しました。
青少年対策第二地区委員会、青少年対策井口地区委員会、保護者ボランティアにもご協力いただき、学校の周辺の広い範囲を清掃することができました。
終了後はPTAの方から「おしるこ」をふるまっていただき、半日外で活動して冷えた身体が温まりました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
公開日:2025年03月10日 10:00:00
-
カテゴリ:3年
2025/3/7 3年ダンス発表会 -
体育の授業で取り組んだダンスの発表会を、保護者を招待して実施しました。各チームとも工夫を凝らした振付や選曲、衣装でとても盛り上がりました。
大勢の保護者の方が応援に来てくださり、3年間の保健体育科の授業での学びの成果をご覧いただくことができました。
ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
公開日:2025年03月10日 10:00:00
-
カテゴリ:3年
2025/3/6 3年生国際交流 -
アメリカ、カメルーン、台湾、フィリピン、パキスタン、シンガポールなど、いろいろな国の方を講師に招いて交流を行いました。
出身国の地理や産業、文化などについてお話を聞いたり、英語で質問したりしました。
また、講師の先生に日本の伝統的な遊びを英語で紹介し、一緒に遊んで交流を深めました。
3年間の英語の授業で学習した成果がとてもよく発揮されていました。
公開日:2025年03月07日 13:00:00
-
カテゴリ:3年
2025/3/5 3年生ふれあいボランティア -
今日から3年生は特別時間割が始まりました。
卒業に向けて様々な取り組みが始まっていきます。
今日の午前中は「ふれあいボランティア」として同じ学園の、にしみたか学園の井口小学校と第二小学校へ3年生が訪問して小学生との交流や授業のお手伝いなどをしました。
小学生や小学校時代にお世話になった先生方と交流し、中学3年生は自分たちの成長を実感していたようでした。
優しいお兄さん・お姉さんとして大活躍だったようです。
お世話になった小学校の先生方、ありがとうございました。
公開日:2025年03月05日 16:00:00