学校ブログ


検索
カテゴリ:1年
合唱コンクール 素晴らしい明日を!
IMG_5171

IMG_1426 (1)

IMG_1422

 いよいよ合唱コンクール前日となりました。
 廊下を歩いていると、教室から美しいハーモニーが聞こえてきたり、パート練習に励む姿が見られたりと、学校全体が音楽に包まれています。
 他クラスの歌を聞いて、素直に良いなと感じたり、ここは負けない!というクラスの強みを見つけたりする姿が見受けられる今日この頃です。
 どのクラスも少しずつ自信がつき、練習にとても熱が入っています!本番がとても楽しみです♪

公開日:2025年10月24日 17:00:00
更新日:2025年10月27日 10:38:15

カテゴリ:1年
学年集会
IMG_3138

IMG_3141

IMG_3142

IMG_3144 (2)

入学して半年が経ち、前期の振り返りをしました。授業の取り組み方や人の話を聞く態度などを改めて振り返ると、成長したところと改善するところが分かりました。ありのままの自分は変える必要はないけれど、そのままの自分は果たして良いのだろうか...未来にむえて成長していきましょう。自分らしさは大切にしてほしいです。学年集会の後半は、11月に予定している「生き方を学ぶ会」のオリエンテーションがありました。12講座の紹介やどんなように講座に参加してほしいかなどのお話がありました。

公開日:2025年10月17日 18:00:00
更新日:2025年10月20日 07:22:04

カテゴリ:1年
合唱コンクールに向けて深めよう 絆!
フルーツバスケット

アハ体験

新年度が始まってから、あっという間に半年が過ぎようとしています。最初は緊張と不安でいっぱいだった毎日も、今ではすっかり学校生活に慣れ、笑顔で過ごす時間が増えてきました。
 学級活動の中で行われたレクリエーションでは、仲間を思いやる姿や仲間と楽しく笑い合う姿が見受けられました。10月28日(火)に行われる合唱コンクールに向けて、クラスの絆を更に深めていってほしいです。

公開日:2025年10月10日 16:00:00

カテゴリ:1年
前期専門員会 お疲れ様でした!
IMG_3083

IMG_3084

IMG_3085

IMG_3077

IMG_3080

昨日・今日と中間考査がありました。1年生にとっては、3回目の定期考査でした。2教科を受験後、前期委員会の最後の活動がありました。委員会では活動の振り返り、前期の振り返りなどを行いました。整美委員は、専門委員会後に、教室の掃き掃除・教室整理整頓・黒板消しクリーナの清掃に取り組みました。あまり表立って周りの生徒などに気づかれる委員会ではありませんが、教室や学校を綺麗にしようと尽力してくれています。教室を2人の委員で掃除することは簡単ではありませんが、1学期に比べると効率よく掃除できるようになりました!前期委員会、お疲れ様でした。後期委員会は10月中旬からスタートします。

公開日:2025年10月03日 13:00:00
更新日:2025年10月03日 14:33:58

カテゴリ:1年
道徳 思いやりとは…
IMG_3060

IMG_3059

道徳の授業で「バスと赤ちゃん」という読み物を通して、思いやりとは何かを学びました。授業の始めにみんなの思う「思いやり」とは何かを聞いてみました。相手を思いやって行動する、相手に優しくする、相手の気持ちを考え支え合うなど様々な発言がありました。赤ちゃんが泣いたことにより母親が本来の目的地ではないところで降りようとしたところ、運転手が母親の様子を見て乗客全員に対してアナウンスをした。その後に、乗客全員が拍手をしたという場面がありました。班活動では「乗客の拍手にはどんな思いが込められていたのだろうか」という問いには、お母さん・赤ちゃん、運転手さん、乗客に対しての拍手に分けて、沢山の意見がでていました。思いやることは、相手を思いやることに加えて、行動力でもあると授業の振り返りをしました。

公開日:2025年09月26日 14:00:00
更新日:2025年09月26日 16:04:00

カテゴリ:1年
防災教室
IMG_3010

IMG_3012

IMG_3019

IMG_3057

IMG_3058

1時間目は各教室で災害についての学習をし、2時間目からは実際に、学校にある防災倉庫、応急給水栓を見てみたり、特設公衆電話を触ってみたりしました。スタッフの方へ積極的に質問して防災についての知識を深めました。また、体育館では避難所運営ゲームを班員と取り組みました。様々な状況を想定して、学校のどこに案内をするかなどを班員と話し合い、避難所運営を疑似体験できました。最後に、パーテーションの組み立てと片付けをしました。お互いに組み立てを手伝ったり、パーテーションを丸める方法などを教え合っていました。

公開日:2025年09月26日 13:00:00
更新日:2025年09月26日 14:16:12

カテゴリ:1年
絆が深まる2学期
IMG_1081

IMG_1080 (1)

2学期が始まってから2週間が経過しました。道徳の授業に真剣に取り組み、“自分の気持ち”と“仲間の気持ち”を大切にしようとする姿が見受けられました。合唱コンクールに向けて、指揮者および伴奏者のオーディションが行われ、無事に決定いたしました。少しずつ1学年全体の士気も高まってきており、今後の活躍が楽しみです。

公開日:2025年09月08日 16:00:00
更新日:2025年09月08日 17:00:13

カテゴリ:1年
新しい班員と親睦会!
IMG_2848

IMG_2847

IMG_2852

IMG_2851

先週から2学期がスタートしました。
今日から9月!学級では席替えをしました。座席を移動後、学級委員が中心となり、クラスをより良くするために1学期末に行った学級の反省と2学期の目標について振り返りをしました。そのあとは、新しい班員との親睦を深めるために、古今東西ゲームを実施しました。お題は、「電車の駅名」と「アニメ・ゲームのキャラクター名」とし、各班盛り上がっていました。手拍子をつけてリズムよく答えている班があったり、カテゴリーに分けて意見を出し合っている班があったり、クラスの雰囲気がさらに明るくなりました。
来月には合唱コンクールがあり、よりクラスの絆が深まることを期待しています♪

公開日:2025年09月01日 15:00:00
更新日:2025年09月01日 16:49:01

カテゴリ:1年
1学期が終了しました!
IMG_2629

IMG_2625

IMG_2626

IMG_2627

IMG_2537

本日、無事に1学期を終了しました。

今週の月曜日には、学級委員が司会進行をして「1学期の振り返り」を行いました。どのクラスも良いところ、改善するところ、2学期に向けての目標を話し合っていました。また、クラスごとに振り返る時間があり、有意義な時間となりました。

中学校初めての通知表をお渡ししました。
本日の学年集会では、学級委員によるクラスの振り返りの発表、通知表について、夏の生活、3者面談について、夏休みの宿題について話を聞きました。
入学したころよりも話を聞く姿勢が前向きになり、表情も凛々しくなり成長を感じました。
各クラスで、始業式の時間割・持ち物などを確認し、元気いっぱいの声で「さようなら」の挨拶をして1学期を終えました。

公開日:2025年07月18日 15:00:00

カテゴリ:1年
1年生 初めてのカジュアルデー!
IMG_2364 (1)

IMG_2365 (1)

IMG_2363 (1)

1学期もあと残すところ1週間となりました。
今週は3日間のカジュアルデーがありました。1年生にとっては初めてのカジュアルデー。
カジュアルデーの前日指導では、生徒会により「カジュアルデー」についての説明がありました。カジュアルデーとは、「多様性」「T.P.Oに応じた服装」についての理解を深めるために企画されました。多様性を認め合うことが今回のカジュアルデーの目的でした。普段の学校生活でのルールやマナーを守ったうえで私服を選んでいました。行事の七夕に合わせて、赤・青・黄・白・黒のカラーを服装にいれるなどの新しい企画もあり、生徒たちも積極的にカラーを取り入れていました。
個性あふれる3日間になりました。

公開日:2025年07月11日 18:00:00
更新日:2025年07月14日 07:20:19