学校ブログ


検索
カテゴリ:1年
2025/2/4 1年生のようす

理科の授業では「力の大きさのはかり方」について学習していました。ばねに加える力の大きさを変化させ、それに伴うばねの伸びを調べることで2つの関係を導き出します。調べた関係性を利用して、実験に使用したばねを使って未知の力が何Nの大きさなのかを調べました。果たして正確に測定できているのでしょうか?

階段の壁には、来週から実施される自然教室に向けてスローガンの掲示物が飾られていました。実行委員やボランティア生徒が放課後などの時間を使って作成してくれたものです。
学年みんなで「楽学両道」を実現させましょう!

IMG_4807

IMG_4808

IMG_4809

IMG_4810

公開日:2025年02月04日 16:00:00

カテゴリ:1年
2025/1/28 教師道場研究授業

先週の家庭科に続き、1年B組で技術科の教師道場研究授業が行われました。教師道場で2年間授業力向上に取り組んだ成果を発表されました。1年B組の生徒も大変真剣に考え話し合っていました。

IMG_4766

IMG_4768

IMG_4769

IMG_4770

公開日:2025年01月29日 16:00:00

カテゴリ:1年
2025/1/27 1年生のようす

通級教室の先生が1年C組とD組で「理解啓発授業」を実施しました。人によって苦手なことや得意なことが違ったり、同じことでも感じ方が違っているということなど、対話や演習を通して理解を深めました。

IMG_4756

IMG_4758

IMG_4757

公開日:2025年01月27日 14:00:00

カテゴリ:1年
2023/1/23 1年生のようす

この日の給食は、三鷹市の姉妹都市である福島県矢吹町の白米でした。矢吹町について理解を深めるために、給食時は矢吹町のPR動画を視聴しながら食べました。
矢吹町のお米、おいしかったですね!

IMG_4749

IMG_4750

公開日:2025年01月27日 14:00:00

カテゴリ:1年
2025/1/22 1年生のようす

1年生もカジュアルデーです。
5校時は道徳の授業でした。それぞれの先生が5クラスを順番にまわり、それぞれの題材で授業を行うローテーション道徳を行っています。

IMG_4737

IMG_4738

IMG_4739

IMG_4741

IMG_4742

公開日:2025年01月22日 14:00:00

カテゴリ:1年
2025/1/22 普通救命講習会

今日は1年生3クラスで普通救命講習会を実施しました。
AEDの使い方の実習や、心肺蘇生法の習得を行いました。
残りの2クラスは、明日実施する予定です。

IMG_2980

IMG_2985

公開日:2025年01月22日 14:00:00

カテゴリ:1年
2025/1/11 学校公開 1年生のようす

1時間目の総合の授業では、2年生に続いて2月に実施する自然教室に向けて、レクリエーションの種目を考える学級会を行いました。みんなが安全に楽しめるレクにするにはどのようなことが必要か、どんな競技が適切か、活発に意見を出し合って考えていました。

IMG_4673

IMG_4675

公開日:2025年01月13日 08:00:00

カテゴリ:1年
2024/12/17 1年生のようす

理科の授業は物理の単元に入りました。
この授業では、光の屈折について。見えなかったコップの中のコインが、水をそそぐと見えるようになったり、ガラスコップの下に置いたコインが水をそそぐと消えてしまったりする現象を確認して問いを見いだしました。
その後、光が水中から空気中など異なる物質の間を進むとき、どのようなことが起きているのか、実験を通して調べました。

IMG_4303

IMG_4304

IMG_4305

公開日:2024年12月17日 14:00:00

カテゴリ:1年
2024/12/4 1年生のようす

今日も12分間走を頑張っていました。
つらくてもあきらめずに最後まで走る姿や、仲間に大きな声で声援を送る姿がとても素敵でした。担任の先生たちも応援に駆けつけていました。
HP記者も生徒に扮して12分間走に挑戦!きつかったですが生徒がたくさん応援してくれたおかげで完走することができました。3450mでした。

IMG_4260

IMG_4266

IMG_4268

公開日:2024年12月04日 16:00:00

カテゴリ:1年
2024/12/3 1年生のようす

体育の授業では持久走が始まりました。
12/18に行う校内駅伝大会に向けて、筋持久力や心肺能力を鍛えていきます。
この日の授業では「12分間走」に取組んでいました。これは12分間で何m走ることができるかというものです。クーパーテストとも呼ばれ、有酸素運動における最大酸素摂取量を予測するために考案されたそうです。
13-14歳男性なら2700m以上、女性なら2000m以上で「非常に良い」となるそうです。また、5000mの元世界記録保持者であるケネニサ・ベケレの12分間走の記録は約4750mだそうです。
(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88)

IMG_4259

IMG_4258

公開日:2024年12月03日 11:00:00