学校ブログ


検索
カテゴリ:全体
2025/2/4 避難訓練

今日は地震とその後の火災発生を想定した訓練でした。6校時終了後、緊急地震速報とともに緊急放送が流れました。
机の下など安全な場所で身の安全を確保した後、校庭に避難しました。今日は西階段付近の用務主事室での火災の想定のため、いつも使用している階段は使えません。教室の場所によっては、普段通らない避難階段を通って避難しました。
緊急放送をよく聞いて、火災発生場所や避難経路はどこかなどをよく確認する必要がありますね。

IMG_4812

公開日:2025年02月04日 16:00:00

カテゴリ:全体
2025/1/29 学園研究 研究授業

学園研究の研究授業が本校で実施されました。今年度の研究主題は「共に生きる力を育んでいく児童・生徒の育成~小・中9年間の見通しをもった特別活動の推進を通して~」です。今年度最後の研究授業です。4つの分科会で1つずつ研究授業を行い、1年間の研究の成果を確認しました。A~C分科会では生徒が司会を務め、授業時間のほぼ全てを生徒が進行しました。司会の生徒もそれ以外の生徒も大変よく頑張りました。参観された小学校の先生方からは、中学生になって成長した生徒の姿に感心する声がたくさん聞かれました。

IMG_4785

IMG_4771

IMG_4774

IMG_4775

IMG_4784

公開日:2025年01月29日 16:00:00

カテゴリ:全体
2025/1/21 避難訓練

6校時の終了間際、大きな非常ベルの音とともに避難訓練が始まりました。給食室から火災が発生した想定で校庭に避難しました。
授業中に火災が発生したら出席番号順に廊下に整列し、校庭に避難します。廊下や校庭に並んだ時、自分の出席番号の前後の人がちゃんと避難できているか確認することが大切です。そのためには、自分の出席番号の前後が誰なのか。その授業に出席しているのか。といったことを知っている必要があります。
避難訓練を機に、そういったことを再確認してみてください。

IMG_4734

IMG_4735

公開日:2025年01月21日 16:00:00

カテゴリ:全体
2025/1/20 生徒会朝礼

生徒会朝礼では、毎回各委員会が持ち回りで発表を行っています。
今回は生徒会本部役員の発表でした。活動内容の発表に加え、明日から始まるカジュアルデーの説明がありました。
最後には1・2年生から3年生への受験応援メッセージの贈呈式が行われました。これから受験シーズン最盛期に突入する(もうしている?)3年生は、後輩たちからの応援を力に、精一杯頑張ってくれることでしょう。

IMG_4718

IMG_4719

IMG_4720

IMG_4731

公開日:2025年01月21日 16:00:00

カテゴリ:全体
2025/1/11 リベンジ!クリスマスコンサート

12月に予定していたクリスマスコンサートでしたが、インフルエンザが猛威をふるい、延期したのち規模を縮小して実施しました。
しかし、吹奏楽部は用意した曲の多くが披露できずに終わっていたため、この日の放課後に改めて発表の場を設けました。吹奏楽部保護者や教員がたくさん詰めかけ大変盛り上がりました。

IMG_4686

IMG_4690

IMG_4693

公開日:2025年01月13日 08:00:00

カテゴリ:全体
2025/1/8 3学期が始まりました!

今日は3学期始業式でした。
2学期末はインフルエンザが猛威を振るい欠席者の多い日々が続きましたが、今日は元気な生徒の姿が戻ってきました。
新年を迎えて、それぞれ新たな気持ちで登校した様子でした。
のこり50日ほどの登校日となりますが、学年や義務教育のまとめをして、良い新年度のスタートにつながる3学期としたいですね。
本年もよろしくお願いいたします。

IMG_4657

IMG_4658

IMG_4659

IMG_4660

公開日:2025年01月08日 16:00:00

カテゴリ:全体
2024/12/19 外部人財を活用した Port 自立活動 「しめなわ飾り作り」

校内通級教室では、井口小学校地域子どもクラブ「井口フレンド」から外部講師に来ていただきて「しめなわ飾り作り」を行いました。
作成したしめなわ飾りは、各自が持ち帰ります。また1つは学校にも飾る予定です。

IMG_4639

IMG_4640

公開日:2024年12月19日 12:00:00

カテゴリ:全体
2024/12/18 駅伝大会

1,2年生が校内駅伝大会を実施しました。学校の敷地内とその周辺の道路をコースに、各クラス12名の選手が1区間約1.1kmずつ走ってタスキをつなぎました。駅伝の部の他にマラソンの部も行い、駅伝の部に出ない選手も同じコースを走りました。
出場した全員が完走し、心地よい汗を流しました。
応援も大変盛り上がり、クラスの団結力も高まりました。
当日は、走路での誘導や警備などPTAの皆様に大変お世話になりました。また、たくさんの保護者の皆様にも応援にお越しいただきました。ありがとうございました。

IMG_4638

IMG_4612

IMG_4589

IMG_4512

IMG_4424

公開日:2024年12月19日 11:00:00

カテゴリ:全体
2024/12/11 通級マイプロジェクト発表会

通級では各自が設定した課題(マイプロジェクト)について探究し、その成果をまとめて表現する「マイプロ発表会」を行いました。自作のイラストや楽器の演奏などなど、それぞれの強みを生かした多様な発表がありました。
好きなこと、得意なことを紹介する姿はみんなキラキラと輝いていました。

IMG_4285

IMG_4283

公開日:2024年12月11日 14:00:00

カテゴリ:全体
2024/12/10 研究授業(1年B組)
IMG_4281

IMG_4278

IMG_4279

IMG_4280

本校を会場に、多摩地区指導主事(2年次)研修会が行われ、1年B組の理科で研究授業を実施しました。
多摩各地区の教育委員会に所属する指導主事(学校や先生方に対して指導や助言をしてくれる方)で指導主事になって2年目の方が参加されました。授業を参観して、学校や先生方に対してより良い指導・助言をしていくにはどうすれば良いか。ということについて研修されました。
授業は、姿見で全身を見るために必要最低限な大きさの決まりを見つけるというもの。生徒はとても意欲的に探究していました。授業を見た参観者の方々も口をそろえて「とても良い学校・生徒だった!」とおっしゃっていました。
1年B組の皆さん、ご協力ありがとうございました。

公開日:2024年12月10日 15:00:00
更新日:2024年12月10日 16:19:07