-
カテゴリ:全体
部活動仮入部 -
午後からとても気温が上がりましたが、1年生の部活動仮入部期間が始まりました。2・3年生はとてもやさしく丁寧に一つひとつ教えていました。汗をたくさんかいて一生懸命活動している1年生、これからも頑張ってくれると期待しています。
公開日:2025年04月17日 16:00:00
-
カテゴリ:全体
対面式・生徒会オリエンテーション -
対面式及び生徒会オリエンテーションが実施されました。
2、3年生の先輩による生徒会活動や特別委員会、部活動等の紹介が行われ、新入生は中学校での新たな生活に期待を膨らませているようでした。公開日:2025年04月09日 14:00:00
更新日:2025年04月10日 08:51:44
-
カテゴリ:全体
入学式 -
令和7年4月8日、入学式が挙行されました。
春の暖かな陽気のなか、新たに202名の新入生が本校の門をくぐりました。これから始まる学校生活に、希望と期待を胸に膨らませた新入生たちの表情はとても輝いていました。教職員一同、皆さんが安心して学び、成長できる環境づくりに努めてまいります。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
公開日:2025年04月08日 11:00:00
更新日:2025年04月08日 16:07:14
-
カテゴリ:全体
着任式・始業式 -
始業式の前に、本年度新しくいらっしゃった先生方の着任式が行われ、副校長先生をはじめとして12名の先生をお迎えしました。
始業式に臨んだ生徒たちは、新学期への期待を膨らませているようでした。
校長先生からは卒業式前に伝えられた「Chance・Challenge・Change」についてお話がありました。公開日:2025年04月07日 10:00:00
-
カテゴリ:全体
2025/3/21 離任式 -
今年度二中を離れる教職員の離任式を実施しました。
卒業生も80名以上が参加してくれ、離任される方への感謝を伝えました。
涙あり笑いありの、離任される方々の個性あふれるお話にみんな心を打たれていました。
二中を支え発展に寄与してくださいました。本当にありがとうございました。今後のご活躍とご健勝を祈念しています。
公開日:2025年03月22日 10:00:00
更新日:2025年03月22日 11:21:11
-
カテゴリ:全体
2025/3/19 第71回卒業式 -
211名の卒業生が立派に巣立っていきました。
卒業生の凛とした所作、15年間の思いのこもった歌や言葉。どれもとても素晴らしいものでした。感動的な卒業式でした。
この時期としては異例の雪で始まった一日でしたが、午後にはきれいな青空が広がって、卒業生を祝福しているようでした。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
公開日:2025年03月22日 10:00:00
更新日:2025年03月22日 11:16:06
-
カテゴリ:全体
2025/3/14 卒業式予行と表彰 -
卒業式に向けて予行練習が行われました。
本番さながらの緊張感で、卒業式本番が素晴らしいものになることを予感させられました。
予行の後は、3年生の体育優良生徒や三鷹市教育委員会表彰の発表と表彰を行いました。
また、卒業生と在校生のお別れの会も開かれ、在校生代表として1年生の生徒が、卒業生への餞の言葉を述べ、卒業生代表から1,2年生へのお別れの言葉が返されました。心温まる本当に良いお別れの会になりました。
公開日:2025年03月22日 10:00:00
更新日:2025年03月22日 11:10:57
-
カテゴリ:全体
2025/3/7 有志軽音ライブ『ラストコード』 -
この日の放課後、有志メンバーによる軽音バンドのライブが行われました。昼休みや休日などに自分たちで集まって練習を重ねてきました。1年生から3年生まで全ての学年でバンドチームが結成されており、この日は『ラストコード』として卒業する3年生バンドの最後のライブとなりました。
会場にはたくさんの生徒や先生たちが詰めかけて、大変な興奮と熱気に包まれました。
公開日:2025年03月10日 10:00:00
-
カテゴリ:全体
2025/2/28 ESAT-J year1、2 -
今日はESAT-Jの1,2年生バージョンを学校で実施しました。ESAT-Jとはスピーキングテストの一種で、3年生は都立高校入試の判定材料になります。1,2年生では、その体験や現在のスピーキング能力を測定するために実施しました。
公開日:2025年02月28日 16:00:00
-
カテゴリ:全体
2025/2/4 避難訓練 -
今日は地震とその後の火災発生を想定した訓練でした。6校時終了後、緊急地震速報とともに緊急放送が流れました。
机の下など安全な場所で身の安全を確保した後、校庭に避難しました。今日は西階段付近の用務主事室での火災の想定のため、いつも使用している階段は使えません。教室の場所によっては、普段通らない避難階段を通って避難しました。
緊急放送をよく聞いて、火災発生場所や避難経路はどこかなどをよく確認する必要がありますね。
公開日:2025年02月04日 16:00:00