カテゴリ:3年
2024/11/19 3年生のようす
カテゴリ:3年
2024/11/19 3年生のようす
音楽の授業は歌のテストとiPadアプリ「garageband」を使った作曲活動を行っていました。
歌のテストの課題は「荒城の月」。滝廉太郎バージョンと山田耕筰バージョンの歌い分けというもの。表現力、声の大きさなどの審査項目で一人ずつ先生の前で歌ってテストを受けました。みんな緊張しながらも精一杯大きい声で、音程や強弱に気を付けながら歌えていました。
「荒城の月」は、1901年(明治34年)に発表された曲。中学校(旧制中学校)唱歌の懸賞の応募作品として土井晩翠の詩に、東京音楽学校の瀧廉太郎が曲をつけて描いた作品。時代を超えて2024年の現在でも歌い継がれているなんて凄いことですね。
歌のテストの順番を待っている間は、一人一台のiPadに入っているgaragebandというアプリを使って、一人一人が作曲を行っていました。小さなiPad一台で中学生が作ったとは到底思えないような本格的な曲ができていて驚きました。
1901年発表の「荒城の月」と、最新の技術で2024年の中学生が作った楽曲のコントラストが面白い授業でした。
公開日:2024年11月19日 14:00:00